農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 土づくりで生育しやすい環境づくり まずは土壌診断を 状況に合わせ適切に施肥

土づくりで生育しやすい環境づくり まずは土壌診断を 状況に合わせ適切に施肥

農産物生産において、高品質を維持しつつ収量を高めるため、農家は様々な工夫を行っている。なかでも重要となってくるのが、「土づくり」だ。すなわち栽培する作物や栽培するほ場にあわせ、土壌の物理性、化学性、生物性を整え、生育しやすい環境をつくることが求められる。「土づくり」の第一歩は土を知ること、すなわち土壌分析。そのうえで得られたデータを活かして様々な農機の使用や堆肥・化学肥料の散布など「足りていない部分」の改善に取り組むことが必要だ。

関連記事

キリックスリース、AGTSにて農業用ドローン「田助人(Tasketto)」を紹介

キリックスリース、AGTSにて農業用ドローン「田助人(Tasketto)」を紹介

【東海初開催】AGTS農業展 in 愛知|最新の農業資機材・スマート農業技術が集結

【東海初開催】AGTS農業展 in 愛知|最新の農業資機材・スマート農業技術が集結

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

農研機構 茶園除草機を開発 手取作業を大幅に省力化

農研機構 茶園除草機を開発 手取作業を大幅に省力化