水田の有効活用等 岩手県野菜生産振興計画
米の需要が年間10万t減少するなか、わが国の水田農業を維持していくためには、新規需要米への取組を進めるとともに、高収益作物の導入も重要だ。岩手県では別掲(5面)のように、野菜の産出額は耕種のなかで米に次ぐ部門。同県では、水田を有効活用して農業者の所得を確保できる取組が急務であること、近年の野菜需要が加工・業務用にシフトしていること、規模拡大等により野菜産地力の向上を図る必要があることなどから、「岩手県野菜生産振興計画」を策定している。
高温障害対策の最新トレンド!省力化&持続可能な農業資材を徹底解説
気候変動で注目集めるバイオスティミュラント(BS)
秋田県農業機械化ショー 課題解決技術一堂に 鹿角市で最新農機・資材がズラリ
【林業特集】イノベーションで林業の現場を変える