農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > トリジェネ事業開始 発電と排熱排ガスを利用 ~エア・ウォーター~

トリジェネ事業開始 発電と排熱排ガスを利用 ~エア・ウォーター~

エア・ウォーター=大阪市中央区=は、7月1日に、国内初のガス化発電方式による「トリジェネレーション(熱源から生産される熱、電気に加え、発生するCO2も有効活用するエネルギー供給システム)事業」を開始し、同社の猪俣晃二上席執行役員電力事業部長らが出席し、Web記者会見を行った。
 冒頭、猪俣事業部長は、同事業に関して、「大規模なガラスハウスでトマトを栽培しているエア・ウォーター農園の施設内に、FIT制度(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)を活用して、地元の未利用な木質バイオマスをガス化して発電を行い、排熱をトマト農園の代替燃料に、排ガスを浄化してトマトの成長促進のためのCO2として回収していくという事業が完成し、順調に稼働開始した」などと説明した。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム