VRで疑似体験も アクティオが本社1Fにショールーム
総合建設機械レンタル業のアクティオ=小沼直人代表取締役社長兼COO、東京都中央区日本橋3―12―2=は、同社が提唱する〝レンサルティング〟について、見て・触れて・体感できるショールーム「アクティオレンサルティングスタジオ」を1月18日にオープンした。17日には報道関係者を招いてプレス発表会を開催。進浩上席執行役員広報部長が施設の概要などを紹介した。 単なるレンタルではなく、コンサルティングという付...

総合建設機械レンタル業のアクティオ=小沼直人代表取締役社長兼COO、東京都中央区日本橋3―12―2=は、同社が提唱する〝レンサルティング〟について、見て・触れて・体感できるショールーム「アクティオレンサルティングスタジオ」を1月18日にオープンした。17日には報道関係者を招いてプレス発表会を開催。進浩上席執行役員広報部長が施設の概要などを紹介した。 単なるレンタルではなく、コンサルティングという付...
建機レンタルのアクティオ=小沼光雄社長、東京都中央区日本橋3―12―2=は、他社にない技術開発力と提案力を合わせた〝レンサルティング〟をキーワードに、高性能林業機械レンタル機の充実化とオリジナル機械を開発。現場で課題となっている点について、自社製品を活用した改善法を提案する。
総合建設機械レンタル業のアクティオ=東京都中央区日本橋3―12―2=は、昨年10月に『林業機械部伊勢原センター』をオープンさせた(神奈川県伊勢原市下糟屋1562―1)。グループ会社であるチガサキレンタルとのコラボ工場である同施設は、自社で保有する高性能林業機械の整備体制も装備。林業機械でもレンタル機のニーズが当たり前になりつつある中、林業機械レンタルをより浸透させるためのサービス・サポート機能を強...
アクティオ=東京都中央区日本橋=は、世界的に「脱炭素」の動きが加速するなかで、オフグリッドシステムを搭載した、「オフィスカー&レストカー」のレンタルを9月1日から順次開始する。 「オフィスカー/軽バン仕様」は、デスクには、エンジン停止状態で、100Vが使用できるバッテリーを搭載しており、エアコンやパソコンの使用が可能で、テレワークや移動オフィスとしての機能を備えている。どこでも仕事ができる環境整備...
総合建設機械レンタルのアクティオ=小沼直人代表取締役社長兼COO、東京都中央区日本橋=は、これからの季節に最適な「熱中症対策」おススメのレンタル商品を取り扱っている。 必要な場所にスポット冷房ができるキャスター付で自在に移動可能な「スポットエアコン」もその一つ。省エネルギーで、オゾン層を破壊しない冷媒「R407C」を採用することにより、地球環境保護に適合したスポット式クーラー。必要な人に必要なだけ...
総合建設機械レンタルのアクティオ=東京都中央区日本橋3―12―2、小沼直人代表取締役社長兼COO=は、特許出願中の警告システム「ブーム旋回時走行警告システム」を4月1日から本格稼働した。高所作業車を運転する際に作業者が意図していない方向への走行を防止することができる安全装置システムだ。
アクティオ=東京都中央区日本橋3―12―2=は、11月24日から「仮設陰圧ハウス5.0坪タイプ」の販売を開始した。室内の気圧を制御することで感染症などのウイルスを封じ込める〝陰圧管理〟のノウハウを取り込んだ仮設型のユニットハウス「仮設陰圧ハウス」をレンタル商品として展開してきたが、今回、医療関係者の要望に応えて販売開始した。 仮設陰圧ハウス5.0坪タイプは、内部の気圧を外部よりも下げ、ユニットハウ...
総合建設機械レンタル業のアクティオ=東京都中央区日本橋3―12―2=は、国内外において新型コロナウイルスの感染が拡大している中、4月に発表した仮設型ユニットハウスに、新たなレイアウトパターンを加えた「仮設陰圧ハウス5.0坪タイプ」を開発。レンタルの本格展開をしていくとしている。 「仮設陰圧ハウス5.0坪タイプ」は、内部の気圧を外部よりも下げ、ユニットハウス内を間仕切りするなど要望に合わせたレイアウ...
総合建設機械レンタル業のアクティオ=東京都中央区日本橋3―12―2=は、遠隔操作で玉掛け・解除ができ、つり荷の搬入出作業ができる「自動玉外し装置」を7月13日からレンタルを開始した。同機は玉掛け作業における安全性と作業効率を高める機械装置。クレーン作業による災害のうち,玉掛け作業が主要因となる事故は高い比率を占めている。近年、建設業界では少子高齢化の影響により、労働者不足が起こっており、これまで以...
総合建設機械レンタル業のアクティオ=小沼直人社長COO、東京都中央区日本橋3―12―2=は、吊り荷の旋回を遠隔で制御できる機械装置「スカイジャスター」のレンタルを開始した。 スカイジャスターは、橋脚、護岸、土木工事などの安全性と作業効率を高める機械装置。特に近年、開通からおよそ半世紀が過ぎて経過年数に伴う劣化に加え、大型車交通量の増加や車両総重量の拡大、凍結防止剤の散布などにより、高速道路のインフ...
総合建設機械レンタル業のアクティオ=小沼直人社長COO、東京都中央区日本橋3―12―2=は、ウイルス対策としてユニットハウスに改良を加えた「仮設陰圧ハウス」を開発。2020年4月下旬から順次レンタルを開始する。 現在、国内外で新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、アクティオのコンセプトであるレンタルにコンサルティングを融合させた〝レンサルティング〟のノウハウを生かし、仮設型ユニットハウス「仮...
建機レンタルのアクティオ=小沼直人社長、東京都中央区日本橋3―12―2=は、建設現場において人命を守るための新システム「フォーエスバックホー」を開発した。本年2月12日から本格展開。 建設業の労働災害での死亡者数はここ数年減少傾向であったが、2017年は増加に転じてしまっており、まだまだ事故は絶えていないのが現状となっている。 また、重機の種類別事故発生率の割合ではバックホーと作業員の接触事故が約...
建機レンタルのアクティオ=小沼直人代表取締役社長兼COO、東京都中央区日本橋3―12―2=は、フォワーダからトラックへ積荷の荷箱ごと載せ替え可能な新性能「FUVフォワーダ」と「FUVダンプ」を11月19日よりレンタルを開始。東京都あきる野市で開催された「2018森林・林業・環境機械展示実演会」会場で初披露した。 FUVフォワーダとFUVダンプは、伐採現場からフォワーダで原木などの積荷を運び、積載し...
総合建設機械レンタル業のアクティオ=小沼直人社長兼COO、東京都中央区日本橋3-12-2=は9月12日からレンタルサイトを開設した。日本国内のB to CのEC市場規模は16兆円、またB to BのEC市場規模もおおよそ317兆円と年々拡大傾向にある。そこで、通常のレンタkるに加え、今回新たに解説するEC市場規模サイトを通してより良い商品の提供を促進させるのがねらい。