農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 野菜流通カット協議会がブロッコリー現地検 180人以上集め静岡で

野菜流通カット協議会がブロッコリー現地検 180人以上集め静岡で

野菜流通カット協議会(木村幸雄会長)は11月26日、静岡県菊川市の菊川文化会館アエルや同市内の圃場、チルドセンターでブロッコリーの現地検討会を開催した。当日は関連メーカーや研究者など180人以上が集まり、注目度が高かった。
 当日は、最初に鈴生ブロッコリー生産圃場において、2班に分かれ、収穫機とパワーハローの実演と、畝作りなどの実演を見学。パワーハローの実演後のブロッコリー収穫機の説明では、ブロッコリーの作付面積が増え、機械化が望まれていたといった近年の状況に触れた上で、ヤンマーアグリジャパンの玉井資郎氏が、「今年7月にモニター販売を開始したHB1250は、キャベツ収穫機をベースとして、クローラタイプの走行部を採用、前側にある掻込みホイルでブロッコリーを掻込み、搬送するところにはスポンジベルトを採用し、傷つけないようにした」などと話し、実演を行った。

関連記事

ビジョンテック、ドローン農薬散布の未来を語る講演会を開催|マルチコプター連合会設立へ

ビジョンテック、ドローン農薬散布の未来を語る講演会を開催|マルチコプター連合会設立へ

トヨタ自動車、「電動コンパクト草刈機」を農業WEEKで初公開 草刈りの負担軽減とSDGs実現へ

トヨタ自動車、「電動コンパクト草刈機」を農業WEEKで初公開 草刈りの負担軽減とSDGs実現へ

新潟クボタ アグリベースで経済同友会が視察 DXで人手不足解消を目指すスマート農業を実演

新潟クボタ アグリベースで経済同友会が視察 DXで人手不足解消を目指すスマート農業を実演

やまびこジャパン、「マルチハイブリッドシステム」でBCP対策とカーボンニュートラルを両立

やまびこジャパン、「マルチハイブリッドシステム」でBCP対策とカーボンニュートラルを両立