農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 高所作業車の鍵管理  効率化とデジタル化推進 レンタルのニッケン

高所作業車の鍵管理  効率化とデジタル化推進 レンタルのニッケン

高所作業車の鍵管理  効率化とデジタル化推進 レンタルのニッケン
レンタルのニッケン=南大太郎、東京都千代田区永田町2―14―2山王グランドビル=は、竹中工務店、東海理化、東海理化クリエイトと共同で、高所作業車(以下、高車)の鍵管理システムを開発。建設現場における鍵管理業務の効率化とデジタル化を推進するための実証実験を大阪市内の建設現場で完了し、現在、実用化に向け、供給体制の構築を行っている。
 物流倉庫やオフィスビル、商業施設等、あらゆる建設現場における高所作業で機動性が高い高車の需要は年々高まっており、使用される台数も作業所によっては数百台を超える場合もある。
 近年、竹中工務店開発の「位置プラス」シリーズ等、高車の場内での位置管理や、予約機能によりデジタル化の推進は進んでいるものの、依然として、鍵の貸出し、返却時の受取り、保管等に多大な労力を要している。
 こうした状況を改善するため、同社では建設現場への高車の搬入前に「外付けキーレスデバイス」を取り付け、高車の管理アプリ「位置プラス」と連動した「解除システム」を併用することで予約者のスマートフォンのアプリを通じ、高車の鍵の解錠を行うことが可能となった。
 従来の物理鍵ではなく、スマートフォン中のデジタルデータを基に利用者を認証し、鍵の施錠・解錠を行う仕組みの同システムは、建設現場への搬入前に同社の高車鍵部分に予め取付ける「外付けキーレスデバイス」と、建設現場内で高車管理アプリの予約機能と連動して解錠信号を送信できる「解錠システム」で構成されている。「解錠システム」は、「高車管理」アプリの予約機能とデジタルキーを連動させ、予約者のスマートフォンのアプリを通じてBluetoothの解錠信号を送信する。「外付けキーレスデバイス」は、解錠信号を受け付けて解錠の制御が行われる。
 「外付けキーレスデバイス」は同社、『高車管理』アプリと連動する「解錠システム」は朝日興産を通じて9月頃から全国の建設現場に提供を開始する予定。

関連記事

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで