農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 大豆共済金は70億円 30年産の畑作物共済統計

大豆共済金は70億円 30年産の畑作物共済統計

農水省は8月25日、「平成30年産畑作物共済統計表」を公表した。
 農業共済制度は、多数の農業者が共済掛金を出し合って共同準備財産を造成しておき、災害があった時に、被災農業者に共済金の支払いをするという農業者の相互扶助を基本とした国の災害補償制度。加入することで、農業者の経営安定にも繋がる重要な制度である。
 公表された統計によると、大豆の引受戸数は対前年比6・8%減の2万8500戸、引受面積は同2・5%減の11万7500ha。また、共済金額は同2・6%減の522億400万円であり、面積引受率は79・7%となっている。一方、共済金支払対象となった戸数は1万2800戸、同面積は6万2900ha、共済金は70億4300万円となった。

関連記事

オギハラ工業 技術力をアピール コンセプト草刈機を出展

オギハラ工業 技術力をアピール コンセプト草刈機を出展

4層式遠赤乾燥機『RX』 循環型遠赤『RC』 2シリーズで生産者に貢献

4層式遠赤乾燥機『RX』 循環型遠赤『RC』 2シリーズで生産者に貢献

表層混和+うね内2条施肥  キャベツ単収向上 肥料高効率利用でコスト低減

表層混和+うね内2条施肥  キャベツ単収向上 肥料高効率利用でコスト低減

レーザーで鳥害対策 鳥の侵入を広範囲に防ぐ