農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > イネ稲こうじ病防除へ 農研機構が手順書を公開

イネ稲こうじ病防除へ 農研機構が手順書を公開

農研機構は、「土壌処理資材と薬剤散布適期連絡システムを基本としたイネ稲こうじ病の防除技術標準作業手順書」をウェブサイトで公開した。イネ稲こうじ病は、穂に黒い病粒を形成する水稲の病害で、病粒片が玄米に混入すると農産物検査で規格外になるなど被害が大きく、国の指定有害動植物にも指定されている。
 収穫期近くになって発生がわかってからでは防除できないことが知られていたが、近年、詳しい発生生態が明らかになり、農薬による防除が可能なことがわかった。しかしこれまで、土壌中の厚壁胞子からの感染を防ぐために「発生しにくい土壌環境を構築する」という発想や取り組みはなく、また、薬剤防除の適期は出穂前の限られた期間しかないため、的確なタイミングでの処理は非常に困難だった。
 このため、まず土壌改良資材の施用による土壌環境の構築に向けた効果的な資材のスクリーニングを行うとともに、ICTを活用した薬剤の散布適期を支援するシステムを作成し、それらを組み合わせた防除技術の開発に取り組んだ。

関連記事

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで