農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > クラボウも牛舎敷料の再生装置 使用済み敷料を殺菌・乾燥

クラボウも牛舎敷料の再生装置 使用済み敷料を殺菌・乾燥

クラボウ環境メカトロニクス事業部=大阪府寝屋川市下木田町14―41=は、牛の排せつ物の吸収や処理のために畜舎で使われる敷料を再生し、繰り返し利用できるよう処理する装置を開発した。敷料の原料となる木くずは近年、木質バイオマス発電施設の急増で価格が高騰している。敷料を再生することで、購入費や処理費用の低減につながる。
 敷料は牛舎で牛を飼育するには欠かせない資材で、衛生管理のために毎日新しいものを補充し入れ替える必要がある。使用済み敷料の大半は堆肥化し農地に還元されるが、それまでの長期保管場所や悪臭の問題などが課題となっていた。

関連記事

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで